
地域・環境への取り組みRegionalactivities

SDGs
松岡清掃公社の宣言
株式会社松岡清掃公社は、国連が定めた持続可能な開発目標であるSDGsの趣旨に賛同し、持続可能な社会を未来の子どもたちへ繋ぐためみなさまの暮らしに寄り添い地球環境の保全並びに生活衛生の向上に努めます。
● SDGsとは
SDGsは(Sustainable Development Goals=「持続可能な開発目標」)の略です。2015年9月に国連サミットで定められた国際目標で、17の目標(ゴール)と、ゴールそれぞれに設定された169のターゲット(解決すべき課題)から構成されています。「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを掲げており、発展途上国のみならず、日本を含む先進国でも積極的に取り組んでいます。

熊本県SDGs登録事業者登録
第5期 令和5年9月〜令和8年9月


地域貢献

地域の美化活動

子ども食堂に自社米寄付

能登半島災害支援

社員親睦会
優先課題
優先課題
松岡清掃公社はSDGsとともに、
さまざまなステークホルダーに対し優しい事業活動を展開します。
地球にやさしく
ま ちの衛生維持に努めます。
・営業車、役員車をハイブリットor電気自動車へ切替
・運搬車両・作業車の環境配慮車(低燃費車)へ切替
・CO₂削減(アイドリングストップの徹底※作業車除く)
お客様にやさしく
つ ながりを大切にしたサービスの提供
・営業強化
・口座振替への切替件数増加
・本業についてのマニュアル作成による効率化
社員にやさしく
お もいやりのある職場環境の整備
・採用に関わるHP作成により雇用促進
・研修の受講による人材育成
・個人のレベルアップのための資格取得支援
地域にやさしく
か がやきのある地域社会への貢献
・情報発信
・災害復旧活動の実施(連携協定)
エコアクション21 登録
エコアクション21は、環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム(EMS)です。
一般に、「PDCAサイクル」と呼ばれるパフォーマンスを継続的に改善する手法を基礎として、組織や事業者等が環境への取り組みを自主的に行うための方法を定めています。
エコアクション21は、あらゆる事業者が効果的、効率的、継続的に環境に取り組むように工夫されています。
エコアクション21ガイドラインに基づき、取り組みを行う事業者を、審査、認証・登録する制度が、エコアクション21認証の登録制度です。
私たちと一緒に働きませんか?
当社では業務状況に応じて随時、人材を募集しています。
詳しくは、お電話でお問い合わせください。
[ 受付時間 8:45〜17:00 ]
Tel. 096-272-0301